本文へ移動

お知らせ

入院時食事療養費標準負担額の変更について

【令和6年10月から】長期収載品の選定療養について

2024年の診療報酬改定により、2024年10月から長期収載品(後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品)の選定療養の制度が導入されます。この制度は、患者さんの希望で長期収載品を選んだ場合に、選定療養費(特別の料金)として薬価の差額の一部を患者さんが負担する仕組みです。
詳しくは下記画像をクリックしてご確認ください。


公益財団法人 鷹揚郷 弘前病院
           青森病院

院内注意事項

新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについて

新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについて

令和5年3月13日から、マスク着用は個人の判断となりますが、当院では重症化リスクの高い方(透析患者、糖尿病患者、高齢者など)が多いため病院内や院内のバスでは、 これまで通りマスク着用の継続をおねがいします。

患者様、ご家族様、病院へおいでになる皆様へ  令和5年5月12日

平素は、新型コロナウイルス感染対策にご協力いただきましてありがとうございます。
感染予防のため、引き続き下記のようにお願い致します。
鷹揚郷弘前病院 病院長

鷹揚郷病院へ患者様をご紹介下さる先生 令和5年4月4日

当院の外来受診は大変混みあっており、初めての患者様におかれましては、更に待ち時間が長くなることがあります。下記の医療福祉部へあらかじめ問合せ・予約をしていただきますと、スムーズに受診が受けられます。電話またはFAXでご連絡ください。尚、受診受付は午前10時30分までとなっております。よろしくお願い致します。

TEL:0172-87-1221
FAX:0172-26-5260
担当者:医療福祉部 成田

鷹揚郷弘前病院 病院長

透析患者の皆さまへ大切なお知らせ  令和3年2月17日

透析患者の皆さまには新型コロナウイルス感染対策のため日頃から御協力頂き誠に有難うございます。
当院ではさらに感染対策を強化するため、1部透析終了から2部透析開始の間隔を延長する事にいたしました。
患者さま、ご家族さま、また送迎に関わるサービス業者の皆さまには多大なご負担、ご迷惑をお掛けする事になりますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願いいたします。

鷹揚郷弘前病院 病院長

来院時の電話連絡についてのお願い⑤

<すべての患者さんへ>
 
新型コロナウィルス感染予防のため、下記のように電話連絡をお願いいたします。
 
A:当院へ受診予定の患者さんで発熱のある場合は、受診前に必ず電話連絡をお願いいたします。
 
B:直近14日以内に県外へ移動された患者さんは、受診前に必ず電話連絡をお願いいたします。
 
お手数をおかけ致しますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。   鷹揚郷弘前病院 病院長

連携医療機関・連携施設・事業所 各位 令和2年3月23日


鷹揚郷弘前病院 院長
齋藤 久夫
(公印省略)

 
新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる病棟訪問の制限について


 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り、
厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、当院では状況が落ち着くまで当面の間、感染防止のために下記のとおり対応させていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 記

1 連携施設・事業所様の病棟訪問について
連携施設・事業所様の介護認定調査以外の病棟訪問は、感染拡大防止の観点から、お控えくださいますようお願いいたします。
 なお、介護認定調査で病棟訪問する場合は、マスクの着用と発熱などの症状がないことを確認させていただいたうえで、病棟職員がご案内いたします。
ナースステーションにお声がけ下さい。

2 患者様の状態確認や退院前カンファレンスについて
患者様の状態確認や退院前カンファレンスは、これまで病棟で行っておりましたが、今後当面の間は、相談室で行います。各病棟の退院調整者が対応させていただきます。1 階受付にお声がけ下さい。

3 入院時の患者情報提供シートについて医療福祉部に FAX いただきますと、病棟へお届けします。



担当
鷹揚郷弘前病院
医療福祉部 齊藤
TEL 0172-87-1221(代表)
FAX 0172-26-5260

新型コロナウイルス対策による面会禁止のお知らせ②

<MR様の面会について>
2020年3月より、新型コロナウィルス感染予防のため、各社担当者様の訪問について原則として受け入れを中止させていただきます。
アポイントメントが取れていない MR の方は、廊下での待機、医局への訪問、面会をご遠慮願います。
ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
ご不便をおかけ致しますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。   病院長

新型コロナウイルスガイド 萱場先生監修

臨床検査を終了した検体の使用について

第8回尿路結石症全国疫学調査:総数調査

泌尿器癌に対する治療介入と効果についての多施設共同後ろ向き臨床研究

AQuAH-D研究の集積データを利用した研究に関する情報

オンライン資格確認システム導入について

オンライン資格確認システム導入について

当院では、マイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」を導入しております。詳しくは上記リンクの文書をご覧ください。

医療情報取得加算について

当院では、オンライン資格確認を行う体制を整えており、受診する患者さんの受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することで質の高い医療提供に努めております。

2025/04/01(公財)鷹揚郷 弘前病院 医事課

生活習慣病管理料(II)について

脂質異常症・高血圧症・糖尿病のいずれかで受診されている方は、生活習慣病管理料算定にあたり、食事・運動等に関する指導内容を記載した「療養計画書」を作成し、同意・署名をいただいて交付しております。

2025/04/01(公財)鷹揚郷 弘前病院 医事課

長期処方、リフィル処方せんについて

当院では患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。

2025/04/01(公財)鷹揚郷 弘前病院 医事課

歯科からのお知らせ

医療情報取得加算について

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴や薬剤情報・特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

2025/04/01(公財)鷹揚郷 弘前病院 医事課

医療DX推進体制整備加算

当院は医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っています。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室において、閲覧又は活用できる体制を有しています。 
・電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を今後導入検討しています。 (2025年9月30日までみなし) 
・マイナンバーカードの健康保険証利用について、実績を一定程度有しています。

2025/04/01(公財)鷹揚郷 弘前病院 医事課
<関連リンク>
外部サイトに移動します
TOPへ戻る