本文へ移動

看護部

鷹揚郷腎研究所・弘前病院 看護部紹介

ごあいさつ

私達看護部は、鷹揚郷の誓いのもと、命を尊び、より高度な知識・技術の習得に努め、患者さん・御家族の方が安心で安全な環境の中で安楽な療養生活がおくることができるよう、心のこもった看護・介護の提供を心がけております。
また、働く看護スタッフが満足していなければ、患者さんに良い看護は提供できないという考えの下に、有給休暇取得率の向上や研修会参加に力を入れて取り組んでおります。
患者さんにとっては、ここに来て良かったと思える、そして職員にとってはここで働いてよかったと思える、そんな病院を目指していきたいと考えております。
 
総看護師長 赤石佐知子
 
TEL:0172-87-1221  FAX:0172-87-1228

看護部理念

看護の基本を大切にし、患者さん・ご家族にこの病院に来てよかったと感じてもらえるよう心のこもった看護・介護を提供する。

基本方針

  1. 患者さんの権利と安全の確保に努める。
  2. 接遇の向上
  笑顔での挨拶・適切な説明・清潔な服装・丁寧な言葉遣い
  1. 研修会参加・看護研究に積極的に取り組み、専門職としての知識・技術の向上を図る。
  2. 院内外問わず、関係部署と連携し継続した看護を提供する。
 
鷹揚郷腎研究所弘前病院看護部

教育と業務

教育体制

研修などを通して、知識・技術に裏付けされた、いたわりの看護が提供できる事を目的とし、研修プログラムを作成実施しています。
採用時研修では、看護部のみでなく検査や事務などの新採用者も一緒に下記のプログラムに沿って他部署研修を行っています。他部署研修を通しどの部署がどのような仕事をしているのか理解でき、また院内のネットワーク作りにも役立っています。
またプリセプターシップを採用し、個々のペースに合わせた指導を心掛けています。
卒後研修では、入職3年目の看護師を対象にした研修も行っており、実践を通してリーダーシップが取れ、自己の看護観を明確にする等をテーマに教育体制を取っています。
その他、地方・全国の学会参加や看護部主催の勉強会等、多岐にわたり実施されています。

2021年度 新人看護師研修(入職時)

4月1日(木)
オリエンテーション
自己紹介、鷹揚郷病院理念、看護部理念について、当院の新人今後師研修/当院における記録について/接遇/感染対策
4月2日(金)
リスクマネージメント/看護協会の役割、入会案内/移送、移動、体交の看護技術/食事援助の看護技術
4月5日(月)
ケースワーカー研修/介護事業所研修/泌尿器科看護について/透析の看護について/腹膜透析の看護について/一般泌尿器科の看護について/看護技術
4月6日(火)
スタンダードプリコーション/中材・手術室・放射線部見学
4月8日(木)
給食部研修/環境整備部研修/車両部研修
4月15日(木)
薬剤部研修/検査部研修/事務室研修

他部署研修を経験した新人から一言

  • 薬に使用期限があること、検査データの見方などを勉強し、日頃の業務に役立った。
  • 病院バスに一緒に乗ってみて、遠距離通院されている患者さんの大変さがわかった。
  • 嚥下食の味見をさせてもらい、いろいろな工夫をして調理していることを学んだ。

業務

私たち看護部は、病棟・透析室・外来・中材の各部署に配属されています。
当院では主に、慢性腎臓病で透析治療が必要な患者さんや、尿路結石、癌などの泌尿器疾患の患者さんに対しての看護業務を行っています。

経験のない方も大丈夫

透析看護の経験のない方でも安心して業務が行えるようプリセプターシップをとり入れております。
透析室では透析治療マニュアルを使用、病棟では看護業務基準を使用し、一人一人の状況に応じた指導教育を行うので、透析看護師・泌尿器科看護師としての技術や知識が身につきます。そしてチームみんなで新人看護師をサポートしています。

男性看護師(ナースマン)もがんばっています

現在、6名の男性看護師が透析室で勤務しています。男性看護師専用の休憩室もあります。透析に興味のあるナースマン、透析に興味のないナースマン、どちらも大歓迎です!!

福利厚生の紹介

子育てナースがたくさん活躍

子育てしながら活躍するママさんナースがたくさんいます。
育児休暇は100%の取得率です。病棟は3交代制の勤務で、日勤(8:30~17:00)、準夜(16:30~1:00)、深夜勤(0:30~9:00)があります。
透析室では遅番勤務はありますが、基本的に夜勤がないので子育てしながら働きやすい勤務時間になっています。実際にママさんナースも多く、お子さんの発熱などで急な休みの時も周囲のスタッフが協力してサポートしていきます。

更衣室

食堂

休憩室

  • 2016年、看護師の更衣室・食堂・休憩室をリフォームしました。
<関連リンク>
4
3
2
5
2
7
TOPへ戻る