本文へ移動

青森病院・入院のご案内

入院の手続きについて

  • 入院の手続きは、1階事務室窓口においで下さい。
  • 手続きに必要なもの
 ① 保険証(マイナンバーカードをお持ちの方は、保険証としてご利用できます)

 ② 公的医療受給者証(特定疾病療養受給者証、自立支援医療、身体障害者手帳、重度心身障害者医療費受給
            者証、指定難病医療、ひとり親家庭等医療、生活保護の書類など)

 ③ 限度額適用認定証、食事料の減額認定証

 ④ 入院誓約書及保証書(記入漏れが無いようにお願いします)

 ⑤ 入院歴確認書(3ヶ月以内に他の医療機関に入院していた方は、その入院期間を記入し提出して下さい

  • 保険証等の提示がなければ、会計に影響する事もありますのでご注意下さい。
  • 保険証が変更または資格喪失となる予定の方は、速やかに1階事務室窓口へ申し出て下さい。

1階 事務室窓口

入院時、お持ちいただく物

1
入院手続きで必要なもの
上記①~⑤
2
印鑑
認め印でもかまいません。(同意書などに使います)
3
洗面道具
洗面器、歯みがきセット、コップ、石けん、シャンプー、ひげそり、タオル、バスタオル 等
4
食事用具
湯のみ、はし、スプーン、フォーク 等
5
日用品
ティッシュペーパー、スリッパ、くず入れ、下着類 等
※オムツを使用している方は、ご持参下さい。
(事務室でも販売しております)
6
パジャマ
(パジャマの貸し出しはしておりません)
7
お薬
服用中のお薬(当院分、他院分)、点眼薬、お薬手帳、インスリン一式 等
8
入院のご案内
(本冊子)

持ち込み禁止のもの

  •  刃物類・・・ナイフ、カッター、かみそり、ハサミ 等
  •  その他・・・ライター、マッチ、タバコ(電子タバコも含む) 等

貴重品の管理について

  • 多額の現金は、お持ちにならないで下さい。
  • 検査や治療のため、病室を離れる際、ロッカーに入れ、鍵をかけるか、身に付けるようにして下さい。
  • 私物等の盗難や紛失に関しては、一切、責任は負えませんので、各自の責任において管理願います。

駐車場について

  • 駐車場が手狭なため、入院中の駐車はご遠慮下さい。
  • 駐車場内の事故、盗難など、一切の責任は負いかねますのでご了承下さい。
  • やむを得ず、駐車場をご利用される場合は、窓口へお声がけ下さい。その際、車のナンバーを控えさせて頂きます。急な車の移動をお願いする場合もございます。
 青森市営バス
※別ウインドウで開きます

入院中の他医療機関の受診

  • 入院中、他医療機関を受診する場合、必ず受診前に看護師に申し出て下さい。ご家族の方がお薬をもらいに行く場合も同じです。◎お手紙を持参し、受診していただくことになります。
  • お手紙を持参せず受診してしまった場合は、受診先の医療機関に入院中であることを伝えて下さい。

入院中の生活について

入院中は、処置、点滴の際、お名前の確認をいたしますので、ネームバンドの着用をお願いいたします。

一日の入院生活の流れ

食事

  • 食事の時間  朝食:午前 7:30
         昼食:午後 12:00
         夕食:午後 6:00

  • 病状に応じ、治療食を提供します。
                        一般食
                        特別食(腎臓病や糖尿病食)
           ※食事の持参、出前はご遠慮下さい。

  • 一食につき、460円です。(ただし、所得に応じてご負担額が異なります)
  • 食事の場所は、病室または食堂になります。

寝具

  • 寝具(布団・シーツ・枕)は病院で準備しています。必要に応じてタオルケット・毛布等はご用意下さい。
  • シーツ交換は週1回(月曜または火曜)行いますが、汚れた時はいつでも交換いたしますので、お申し出下さい。

洗濯

  • 洗濯の時間は、午前6:00~午後8:00です。
  • 病棟内に洗濯機を2台設置しております。乾燥室もありますので、ご利用下さい。
  • 洗濯物のとり違い防止のため、衣類等には必ず名前を記入していただくよう、お願いいたします。

電気製品の使用

  • 床頭台に設置しているテレビ、冷蔵庫は無料で利用できます。(ベッドを離れる時はテレビを消し、節電にご協力下さい)
  • テレビ、ラジオの視聴は、午前6:00~午後9:00までです。他の患者さまの迷惑にならないよう、イヤホンを使用して下さい。イヤホンは個人用に準備しております。
  • ラジオ、ドライヤー、ひげそりのみ使用できます。(ドライヤーはナースステーションで貸し出ししております。ご利用の際は申し出て下さい)

携帯電話・ノートパソコンなどの使用

  • 使用時間は、午後9:00の消灯までです。
  • 携帯電話は、他の方のご迷惑になりますので、指定の場所でご使用下さい。なお、院内に公衆電話もありますので、ご利用下さい。
  • 通話の際は、話し声の大きさ、時間帯など周りの方のご迷惑にならないよう、ご配慮願います。
  • 院内ではマナーモードにし、使用時以外はできるだけ電源をお切り下さい。
  • 通話できない場所
  1F 診察室・待合室
  2F 透析室
  3F 病室・廊下
  4F 手術室・内視鏡室
  • 院内でWi-Fiをご利用できます。ご利用されたい方は、お近くのスタッフへお声がけ下さい。

院内での撮影・録音等について

  • 患者さんや職員のプライバシー及び個人情報を保護するため、院内での撮影(写真、録画等)および録音等を行うことを禁止しております。
  • 撮影および録音等を行っていることが判明した場合は、データを削除させていただきます。
  • ブログやSNS等への投稿も固くお断りします。

院内設備の利用

  • 日用品・衛生材料・・・1階事務室窓口にて販売している物品もありますので、おたずね下さい。
  • 公衆電話・・・・・・・1階待合室前に設置しています。
  • 理容・・・・・・・・・第2月曜日(午後)・第4火曜日(午後)(当日が祝日の場合は変更になります)
            ※病院指定の床屋さんが来ます。ご希望の方は、お申し出ください。
             散髪      1,500円
             散髪+顔そり 2,000円

禁煙

  • 病院敷地内は、全面禁煙です。入院中は、早期回復を目指して禁煙を厳守して下さい。

病室変更のお願い

  • 病状や病棟の状況により、病室を変わっていただくことがありますので、ご了承下さい。

外出・外泊

  • 主治医の許可が必要です。希望される方は、看護師にお申し出下さい。
  • 無断で院外に出ることは禁止されています。
  • 外出する時や外出先から戻った時は、必ず看護師へお知らせ下さい。
  • 入院期間中は3泊までは外泊として扱います。
  • 散歩など院内から、わずかな時間出られる場合でも、看護師に一言お伝え下さい。

身体拘束の承諾

  • 意識障害や興奮などにより、患者さん本人の生命および身体が、危機にさらされる可能性がある場合、手や足を抑えるなどの処置を必要とすることがあります。
  • 予測される場合は、患者さんまたはご家族の方に、事前に承諾をいただいておりますが、突然必要となる場合の承諾をお願いいたします。

転倒・転落防止のためのお願い

  • スリッパ・サンダルは脱げやすく滑りやすいので、安全のため、かかとのある履きなれた靴をお勧めします。
  • 睡眠薬や鎮静剤を内服した場合、眠気やふらつきが出やすく転倒の危険性が高くなります。特に、夜間トイレに行く場合は、注意が必要です。
  • トイレへの移動時、一人での歩行に不安な時は無理せず、看護師をお呼び下さい。

入院中の付き添い

  • 原則として必要ありません。
  • 手術後、重症の場合などで、患者さんやご家族の方が希望される場合はご相談下さい。
 ※付き添い許可願が必要です。

面会

  • 面会時間  午後2:30~午後4:30 
 ※感染対策のため、面会時間を変更する場合がございます。
  • 病状によっては面会できない場合もあります。病室での面会は、1~2人でお願いします。透析治療中は、ご家族以外はお断りしております。
  • 面会中のご飲食は、ご遠慮下さい。
  • 小さなお子さん同伴の面会は、保健上好ましくありません。なるべくお連れにならないようお願いいたします。(15歳未満は不可)
  • 入室、退室時は病室入口に設置されている消毒液にて手指の消毒をお願いいたします。

正面玄関の開鍵時間

月・水・金 午前7:00~午後10:30
火・木・土 午前7:00~午後  9:00
  • 日曜日は、セキュリティ対策のため終日施錠しています。
 ※ご用の方や緊急の場合は、正面玄関の左に設置している「夜間受付インターホン」でお知らせ下さい。

非常災害時

  • 入院されましたら、必ず非常口、避難器具の位置をご確認下さい。
 ※病室内に避難経路図を掲示しております。
  • 非常災害時は、病院職員の指示に従って下さい。

入院中にお守りいただくこと

  • 医師や看護師の指示をお守りください。

以下の行為があった場合は、退院していただくことがあります。
  • 病院の規則や医師、看護師の指示を守れない場合
  • 他の患者さんへの迷惑行為がある場合
  • 職員に危害を加える行為やハラスメント
  • 病院の秩序を乱す行為(大きな声を出す、暴力行為など)

医療費について

高額療養費制度について

  • 高額療養費制度に基づき、ご加入の健康保険から発行される「限度額適用認定証」のご提示により、病院での窓口負担額(保険適用分)については高額療養費の自己負担限度額までとなります。
  • 限度額適用認定証は、前月分等さかのぼって申請できませんので、入院予定が決まった場合、または入院した場合は、すみやかに各保険者へ交付手続きをお願いします。

70歳未満の方は、「限度額適用認定証」
70歳以上の住民税非課税世帯の方は、「限度額適用・標準負担額認定証」
の申請をすると負担が軽くなります。

  • 入院時、マイナンバーカードで受付する場合は、カードリーダーの画面にて「高額療養費制度を利用する」→「限度額情報を提供する」と選択した場合は、上記の交付手続き不要です。

入院中の会計について

  • 入院費は、診療月ごとの請求になります。継続して入院されている方は、月末締めの、翌月15日頃に請求書をお渡しします。(翌月15日前に退院の場合は、退院当日の請求となります)
  • 請求書をお渡ししてから、1ヶ月以内に、1階事務室窓口でお支払い下さい。

退院時の会計

  • 入院費の請求書は、退院日当日に、1階事務室窓口でお渡しします。出来次第、ご連絡いたしますので、病室でお待ち下さい。なお、急な退院や当日の診療内容により、すぐに会計が出せない場合には、後日、精算とさせていただきます。
  • お支払いは振込も可能です。お支払い方法など、ご相談のある方は、窓口へお声がけ下さい。
 ※クレジットカードはご利用できません
  • 検査や処置などの診療内容により、退院後に追加請求や訂正請求が生じる場合がありますので、ご了承下さい。
  • 退院時にお薬が処方された方は、1階の薬局から、お受け取り下さい。

診断書

  • 診断書をご希望する方は、1階事務室窓口へ申し出て下さい。退院日以降の預かりとなります。
 ※入院中、書類の預かりは行っておりませんので、ご了承下さい。
  • 退院日が、時間外や休日になる場合は、前もって1階事務室窓口へご相談下さい。
  • 診断書の作成には、10日~2週間ほど、お時間を頂いております。
 
診断書料  1通 2,200円 (簡単な様式のもの)
      1通 4,400円 (保険会社等のもの)

医療、介護に関する相談

  • 3階にケースワーカー室(医療相談室)があります。(3階リハビリ室のとなりにあります)直接お越し頂くか、スタッフにお申し出ください。
  • 入院生活に伴っておこる仕事や経済面での心配ごと、介護などについてご相談を承ります。

例えばこんな時・・・
  ①在宅生活、一人での通院などに心配がある時
  ②医療費に関して心配がある時
  ③これからの生活に心配がある時
  ④退院にあたり不安がある時
  ⑤いろいろな社会保障制度をお知りになりたい時(生活保護・介護保険・年金・身体障害者手帳 など)

  • 相談受付時間  月~金曜日   午前8:30~午後  5:00
            土曜日   午前8:30~午後12:30



入院されるにあたり、何かと気がかりなことが多いと思います。
診療に関することは何なりとおたずね下さい。
当院は、患者さんの病気について、十分な説明をするよう努めています。ご自分の病気のこと、検査、治療、入院生活などについて、わからないことや、不安がありましたら、いつでも医師、看護師、ケースワーカー、1階事務室窓口に、お気軽にご相談下さい。
快い療養生活が送れますよう、ご協力お願いいたします。

入院のご案内

入院のご案内(2023-12-01・729KB)

※ダンロードしてお使いいただけます。

<関連リンク>
4
1
7
5
4
9
TOPへ戻る